🌠今年の方角は👹・・・?

ブログ画像1

こんにちは!今日は恵方巻について少し調査しました!

日本の古き良き文化行事をなんとなく参加し、意味を知らずに・・・なんてことも多いのではないでしょうか?

豆まきはなんとなくおわかりでしょう。しかし・・恵方巻・えほう?

自分の想像と間違っていたらと思い調べてみました★

◆由来◆

恵方巻きの長い形は長生きできるようにとの願いが込められています。
そして恵方巻きには7種類の具材が入っています、七福神に由来するものだと考えられています。
だから縁起物として恵方巻きが節分に食べられているんですね。
ちなみに恵方巻きというのは昔からある名前ではなく、以前は「太巻き寿司」「丸かぶり寿司」などと言われていました。
今でも大阪などではこのように呼ぶ方もいらっしゃいます。

◆歴史◆

江戸時代に大阪で「幸運巻き寿司」を節分に食べる習慣から始まったとされる説があります。
実は恵方巻きという名前としての歴史は浅く、なんとその名称はセブンイレブンが考えたものだったのです!
販売業者の施策により恵方巻きが誕生したというわけですね。
今ではほとんどの人に認知されるまでに至っています。

◆方角◆

その年の福を司る神様がいる方角。
実は恵方は4種類しかなく、それを5年周期で繰り返しています。
東→西→南→北→南の順番です。
つまり、今年の恵方は5年後の恵方と同じというわけです。

◆食べ方◆

①1人1本ずつ恵方巻きを用意すること

②その年の神様がいる方角、つまり恵方を向いて食べること

③食べている途中に喋ったりしないこと

④残さずに食べること

ん~~・・・。

しゃべってしまいそう・・・。

結構な量ですよね・・・。

どうか販売業者様、小さめでお願いします<(_ _)>

女性

はじめての方もご安心ください。経験豊富なスタッフが、
物件探しのノウハウや資金計画まで丁寧にアドバイスさせて頂きます!

見るだけ聞くだけOK

電話で問合せ

通話料無料

0120-545-999

定休日:水曜日
営業時間:9:00~18:00

ページトップ